【PR】

お金の使い方に注意するたびにキレてくる旦那

投稿日:

1日4時間~ 育児からのスムースな社会復帰を実現

このご時世、主人の収入だけじゃ物足りない、
主婦の私が働けたらなあ、なんて考えていませんか?

あなたの悩み、もしかして私と同じかも、
たとえば派遣期間に3年という上限があることや、
就職難で正社員になれないけど、今後のためにスキルアップはしていきたいみたいなことで悩んでいませんか?

私の経験から言えることは、
一人で悩んでいるうちは結局何も解決しない、ということです。

だったらどうすればいいの?
主人や知り合いに相談してもたぶん解決しないでしょうね。

そんなときは専門の方に任せてみるのが一番早い解決方法です、
最近では女性や主婦のための仕事探し専門のサイトがあります。

以前の私も同じことで悩んでいたからよくわかるんです。
将来のことや子供のことを心配しすぎて一人で思いつめていたこともあります。

さあ今からでも遅くはありませんよ、
私も登録した派遣会社を使ってみませんか?

登録したからといってあなたに不利になることは何一つありません。
自分一人では決して見つからない仕事だって紹介してくれますよ。

もしあなたが今の悩みをそのままにしておいたとすると、
将来きっとあなたは子供の成長に合わせて考えていた引越しも出来なくなるなんてことや、
スキルアップができないような職場でいくら働いても、これからも正社員にもなれずに満足に稼ぐことができないなんてことにもなりかねないですよね。

でもその悩みを解決できたとしたら
専業主婦を続けていたら出会えなかったであろう新しい世界を知ることができて日々充実した日をすごせるみたいなことや、
気持ちにも時間にも余裕をもって、家事・育児を回すことができるようになるみたいな明るい未来があなたを待っているにちがいありません。

だからこそもしあなたが派遣期間に3年という上限があることや、
就職難で正社員になれないけど、今後のためにスキルアップはしていきたいことで困っているなら
私からは女性専門の派遣会社に登録しておくことをおすすめします。

※子育てが大変なため、座ってできる仕事内容がいいと思っている私が、とあるサービスを利用して、給与が良くて勤務形態も良いデスクワークの仕事が決まった話

いつまで続くコロナ不況?収入が激減してきた家庭を守るために私ができること

ここからは私が働きに出ることになったワケを聞いてください、
あなたもきっとそうそうと思っていただけるはずです。

だったら自分が働いた方がもっと生活が楽になると思ったこと

お金の使い方に注意するたびにキレてくる旦那

お金関係の話をするたびに、
仕事するの大変なの知らないでしょ?や、
じゃあ働けばいいじゃんと言われたり、
俺が稼いだお金と言われるくらいなら自分で働いていた方が文句も言われないし、
お金のことについて話しても俺が稼いできたからと言われて嫌な気持ちにもならないし、
お金の管理もしやすくなると思ったらその方が精神的にも楽になるんじゃないのかなと思いました。

単純に収入が増えるようになった方が生活は楽になるとは思います。

私が今、最もイラついていることを聞いてください。

お金の使い方を注意すると、
そんなに使ってない、
このくらい普通、
お金が足りなさそうというと、
じゃあ働けば?と言って、
自分の使い過ぎを認めないし、
足りないなら働いてきてと言った感じで全く話になりません。

最近は何を言っても働きに行けばいいじゃんと言った感じで全くもって自分は悪くないと思っているのにイラっと来ます。

一人で月に10万単位で使われたら足りないに決まってるのに、
必要なものしか買ってないと言って直す気は全くないです。

他にもこんなことで悩んでいませんか?
  • 子育て中なので日中だけ働きたい
  • できるだけ収入が高く土日祝日休みや定時で帰れる仕事がいい
  • 職を探してるけど資格もないから出来ない仕事は省かないといけない

低時給の仕事しか無かった育児中ママが、週3.4で月10万円以上稼げるのようになった、思いもよらなかった効率的な仕事探しの方法を暴露

過去に「いい加減にしろ!」と爆発したことは

何回もお金の使い方や、
買う前に相談するように注意をしていたのですが全く聞く耳持たずで好き勝手ばかりしているので、
こちらで調整していましたが、
出費が重なってどうしてもお金が足りなかった時に旦那のカード代金が引き落とし出来なかったら、
引くくらいの勢いで「引き落としができてない」と言ってきたのでお金が足りないのは自分自身のお金の使い方だと言ったら、
私のカードの明細を見たりして何に使ったのかなどをしつこく聞いて来たり、
使い過ぎだと言ったりしてきて、
我慢の限界で爆発しました。

きっともっと深刻なことになるかも・・・
  • 旦那の収入だけでは将来不安
  • 家賃の支払いが滞りかねない
  • 保険のセールスとヤクルトレディーしか仕事がなくなる

ずっと家にいて子育てするよりも、仕事をしてメリハリをつけたい私が、簡単に登録できるサイトを利用して、給与の良い仕事を決めることができたワケとは

私がその悩みをどうやって解決したと思います?

未だにあまり変わっていないですが、
支払いが滞るのを恐れているのと私自身無駄なものにはお金を使っていないのは分かったようで、
自分の支払いには気を付けて使うようになったようです。

金額が1万を超えるものはまず相談してから、
少し時間を置いてみて本当に欲しい物だったら何かの記念日や誕生日などに買うようにして普段からなんでも買わないようにするようにしました。

コンビニなども極力使わないように心がけるようにもしています。

あなたも絶対に頑張ってよかったと思える日が来ますから!
  • 仕事とプライベートがはっきりしているため一週間がとても効率よく充実していると感じることができる
  • パートなどより時給が高いため、同じ時間を働いても大きく稼ぐことができる
  • ボーナスはないけど思ってたより時給が高くてよかった

でも外で働くのはやっぱり大変なことだと身にしみました

このようにどんなことにもデメリットもありますが・・・
  • 契約更新してもらえない場合がある
  • 昇給は基本的になく、ボーナスも出ない
  • 気に入らなくてもずっと同じ仕事を続けないといけない場合がある

それでもやっぱり仕事が見つかってよかったと実感できた!

でも良かったと思えるメリットの方が多いかも・・・
  • パートの場合、働き方のほとんどが雇用側の条件をのまされる
  • プライベートの時間を大切にできる
  • 派遣先で何かあっても、派遣会社にすぐ相談できる

※主婦に人気の派遣会社ランキング

私が思いつく 今できる”3つの仕事の探し方”とは・・・


1. 友人や周りの知り合いに何かいい仕事はないか尋ねる

2. ハローワークにとりあえず行ってみる

3. コンビニなどのフリーペーパーで求人情報を探す


でもよく考えてみるとこんな探し方だと大学生や20代30代の方との競争になってしまい、
なかなか雇ってもらえないのが現実です。

だったらどうすれば40代の主婦が仕事を見つけることができるのかって?

そうなるともう仕事探しの専門家に相談して、
自分に合った仕事を見つけてもらうのがベストな選択ですよね。

主婦なんですから、一日中仕事探しで時間を使うことは不可能ですよね。
だからこそ、子供がいての仕事探しは専門家に任せてみませんか?

そもそも派遣会社って 普通の会社と何が違うの?

私の知る限りでは雇用形態がちょっと違うのかなって思います。
どこかの工場の従業員募集があったとして、
その連絡先の会社が違うことってありますよね。

同じ会社の募集なのに勤務時間や待遇が違うことなど、
だったらA社よりもB社に連絡してみようかと思いませんか?

それは働くその工場と雇用関係を結ぶのではなく、
応募先の派遣会社と雇用関係を結ぶことになるのです。
だから同じ工場の募集でも派遣会社によって条件が違うのです。

会社の規模が違うように派遣会社の規模も千差万別で、
大手から個人まで無数に存在します。

だから簡単に条件がこっちのA社のほうがいいから決めるのではなく、
派遣会社自体の規模や評判もチェックする必要があるのです。

その点ここで紹介する派遣会社は規模も評判も安心できる大手ばかりです。
是非あなたに合った派遣会社からお仕事を紹介してもらうようにしましょう。

今、派遣会社が主婦に選ばれる 6つの最大の理由とは・・・


■主婦のライフスタイルの多様化
たとえ主婦でも資格や手に職を持っていれば、結婚後や子供が巣立った後も大いに活用したいと考える女性が増えた

■企業努力による「料金の低下」
最近はたとえ主婦でも企業にとっては欲しい人材であれば派遣会社を通してでも雇いたいので、当然登録料も無料に

■女性の家事全般への意識変化
家事は女性がするものだという考えは、むしろ時代遅れになり、能力があれば女性も社会へ進出したほうがいいという考え

■様々な求人情報産業の台頭
ひと昔前までは仕事はハローワークで探すものだったが、求人情報誌やネットなど民間のサービスが台頭してきた

■頼めるサービスの細分化
以前は大まかな求人募集でしたが、最近は地域ごとに業種別で絞った人材派遣会社が増えたため希望の会社に応募できる

■女性のライフスタイルの充実
女性の社会的地位の向上により給料も上がり、業種によっては女性の方が向いていることもわかってきた

主婦に人気の派遣会社ランキング

※ここでは主婦にも探しやすい派遣会社を紹介しています。

 

1位  業界トップクラスの求人数【派遣会社・テンプスタッフ】

◆セールスポイント◆
実際来社して頂くための来社予約がCVとなります。 簡易なフォーマットですので、CVにつながりやすいと思います。
◆ユーザー◆ 女性/25歳〜35歳 【ユーザーの詳細】 フルタイムで働ける人/社会人経験あり。 転職を考えている人、またはいずれ転職したいと思っている人。
・未経験でも安心の大手派遣会社 ・求人数は業界トップクラスで取引先企業も豊富 ・特に事務職の求人数は多く、事務職を目指す方は登録しておきたい派遣会社
・スキルアップサポートなどきめ細やかなサポート体制で就業後も安心
・半日有給休暇や通勤交通費の支給など福利厚生が充実

派遣は「残業なし」「通勤30分以内」など、希望に沿った働き方をできるのが  最大のメリット。また正社員では入ることが難しい大手企業で働けるのも魅力です。  

2位 派遣・紹介予定派遣なら【マイナビスタッフ】

『マイナビスタッフ』はマイナビが運営する
派遣・紹介予定・人材紹介サービスです。

拠点は札幌・東京・横浜・名古屋・京都・
大阪・神戸・福岡にあり、全国をカバーしています。

また、事務系(一般事務・学校事務など)、
クリエイティブ系(編集・DTPオペ・Webデザイナーなど)などの
職種を中心に幅広い職種の求人を取り揃えています。

●事務求人の中でも希望条件に合う仕事が探しやすい
事務求人が求人全体の4割を占めており、
事務経験の有無を問わない求人も取り扱っており
希望条件に合う仕事をお探しいただけます。

●大手の取引先多数
マイナビが長年かけて開拓してきた日本全国の新卒・中途採用情報サイトの取引先企業をはじめ、
多数の大手・有名・優良企業のお仕事が豊富です。

●クリエイティブ職に強い
『Mac Fan』などのパソコン誌、書籍、ホームページ等を手がけていたため
Web・DTP・編集など様々なクリエイティブ職の求人を取り揃えています。

●学校の求人が多い
マイナビが大手新卒情報サイトということで、大学での認知度が高く、学校事務などの大学での派遣求人が豊富です。

3位 人材派遣サービスのパイオニアKOSMO【コールセンター・事務派遣】

■セールスポイント■
当社は1986年の設立から35年以上が経ちました。
大阪・東京に拠点を構え、数々の企業様との信頼関係を築きながら、何十年もの間、
優れた人材を派遣し共に成長してきました。
オフィスワークの求人はもちろんのこと、コールセンターや事務など、
女性に人気の高い求人も取り扱っています

性別は男性よりも女性の方が多く、
会社員やアルバイトの独身女性や学生だけでなく、主婦の方々も多く活躍しています。
主婦の皆さんは、扶養内で働きながら家計の足しにしたい方や、
結婚前のようにフルタイムで働きたい方、また正社員になる前にPCスキルを磨きたい独身女性など、
さまざまな理由で活躍しています。
私たちKOSMOは、派遣会社として30年以上の実績がありながら、知名度はまだまだ低い状況です。
大手企業の案件も多く、人気のある職種も幅広く取り揃えていますので、
求職者の皆様にはきっと満足していただけると自信を持って言えます。
私たちと一緒に協力してくれる方、お願い致します。

-体験談:主婦が働ける会社は・・・

Copyright© 主婦が働けるおすすめ派遣ガイド , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.